令和元年10月から幼稚園の無償化制度が始まり、子育て世代の経済的負担が軽減されつつあります。
とはいえ、幼稚園の無償化は一体どのような制度なのか、幼稚園に通う費用は最終的にいくらになるのかなど、わからないことも多いでしょう。
そこで今回は、北海道旭川市豊岡にある旭川ふたば幼稚園が、幼稚園の無償化についてわかりやすく解説します。
幼稚園無償化って何
そもそも幼稚園の無償化とは、どのような制度なのでしょうか。
幼稚園の無償化とは、正しくは「幼児教育・保育の無償化」制度のことで、保育無償化、保育料無償化、幼保無償化などさまざまな呼び名があります。
幼稚園の無償化の概要は、令和元年10月から少子化対策の一環として施行されました。3歳から5歳までのすべての子どもたちを対象に、幼稚園、認可保育所、認定こども園などの利用料が無償、または減額されます。
また、この制度の利用にあたって所得制限は設けられておらず、専業主婦の家庭や共働き家庭を問わず、幅広い世帯が利用可能です。
無償化の概要は、次の通りです。
- 幼稚園や認定こども園などに通う、3歳〜5歳の子ども
- 対象期間は、3歳の誕生日を迎えた後の4月1日から、小学校入学前の3月31日までの3年間
※満3歳児の子どもたちについては、幼稚園および認定こども園(教育部分)が対象
幼稚園無償化は、利用する施設によって無償となる金額が異なります。まず、新制度の幼稚園、認可保育所、認定こども園(教育部分)の利用料は、全額無料です。
新制度未移行の私学助成幼稚園(私立幼稚園)は、在籍月数で割った額の入園料と利用料を合わせて、月25,700円までが無料です。超過分については、保護者負担となります。
さらに、働くママのうち、「教育・保育給付認定」で新2号区分の認定を受けている場合には、預かり保育や以下の施設やサービスの一部が無償です。
- 預かり保育
- 企業主導型保育事業
- 病児保育
- ベビーシッターなど
預かり保育については、幼稚園に加えて預かり保育の利用料も月11,300円を上限に減額されます。その場合、預かり保育の利用日数×450円の金額と実際の利用料を比較し、小さい方の金額の11,300円までが無料です。
例えば、1時間で200円の預かり保育を、1日3時間で20日間利用すると、実際にかかる料金は12,000円です。この場合、利用日数(20日)×450円の利用料かつ11,300円までが無償化の対象となるため、結果的に預かり保育の料金は無料となります。
企業主導型保育事業については、子どもの年齢に応じた標準的な利用料が無償化となります。認可外保育所・認証保育所・病児保育・ベビーシッターなどは、月37,000円までが無償です。
無償化にならないものは
通っている幼稚園から実費徴収されるものについては、無償化の対象外です。幼稚園の利用料については無償化ですが、それ以外の費用は保護者が負担しなければなりません。なお、毎月徴収される費用の一例は、以下の通りです。ぜひ参考にしてください。
- 入園料(新制度の幼稚園)
- 制服費(冬・夏制服一式、制帽など)
- 教材費
- 給食費
- 冷暖房費
- 送迎費用(※利用者のみ)
- PTA費 など
保護者が負担する費用や項目については、各園やお住まいの市町村によって異なります。また私立幼稚園の場合は、実費負担の費用が高い傾向にあります。
給食費のうち、おかずやおやつ、牛乳などの副食費は、年収360万円未満相当の世帯、全世帯の第3子以降に限り無料です。
旭川市の幼稚園無償化に関する定義
ふたば幼稚園がある、旭川市の幼稚園無償化について解説します。
施設類型 | 対象者 | 無償上限額/月 |
幼稚園(新制度)、認可保育所、認定こども園 | 3歳~5歳までのすべてのお子さま | 全額 |
幼稚園(新制度未移行) | 満3歳~5歳までのすべてのお子さま | 私学助成幼稚園:25,700円国立付属幼稚園:8,700円 |
幼稚園、認定こども園(教育認定子ども)の預かり保育 | 3歳~5歳までの「保育の必要性の認定」を受けたお子さま 住民税非課税世帯かつ「保育の必要性の認定」を受けた満3歳のお子さま | 11,300円 住民税非課税世帯かつ満3歳のお子さまは16,300円 |
認可外保育施設、一時預かり(一般型)事業など | 3歳~5歳までの「保育の必要性の認定」を受けたお子さま | 37,000円 |
就学前障がい児発達支援 児童発達支援医療型児童発達支援居宅訪問型児童発達支援保育所等訪問支援 | 3歳~5歳までのお子さま | 全額 |
※認可保育所、認定こども園等で保育を利用しているお子さまについては、以下の場合のみ、認可外保育施設と一時預かり事業の利用料が減額されます。
- 通っている幼稚園などで預かり保育が実施されていない
- 預かり保育の開所時間が1日8時間、または年間200日未満
※就学前障がい児発達支援について、幼稚園、保育所、認定こども園のいずれかと併用した場合はそれぞれ無料です。
旭川市独自の施策として、令和2年4月以降は以下のいずれかにあてはまるお子さまは副食費が免除されます。
- 年収約360万円未満世帯の全てのお子さま
- 保護者と生計を同一にするお子さまのうち、年齢が高いお子さまからカウントして第3子以降のお子さま
無償化になるためにどのような手続きが必要ですか
手続きについては、各園やサービスによって異なります。新制度移行済みの幼稚園、認定こども園などは、無償化に関する手続きは不要です。
ただし、私学助成幼稚園については、幼稚園の無償化になるための手続きが必要です。手続き方法は、通っている幼稚園を通してお住まいの市町村へ申請する流れとなります。
預かり保育については、通っている幼稚園を経由して「教育・保育給付認定」で新2号区分の認定を受けると、無償化の対象となります。その際、申請書とあわせて就労証明書など「保育が必要であることを証明する書類」の提出が必要です。
認可外保育所・認証保育所・病児保育・ベビーシッターなどの無償化についても、「教育・保育給付認定」で新2号区分認定を受ける必要があります。申請方法は、お住まいの市町村の保育課へ、直接申請するようにしましょう。
以下のような施設では、無償化の費用を受け取るための手続きが必要です。保護者が費用を立て替えて、後日お住まいの市町村へ請求する場合もあるため、支払い時の「領収書」および「提供証明書」は、必ず保管してください。
- 新制度未移行の幼稚園
- 認可外保育施設
- 病児保育など
幼稚園無償化に対するよくある質問
「細かすぎて、幼稚園無償化の内容がよくわからない」という方のために、幼稚園の無償化に関するよくある質問をまとめました。ぜひ参考にして、幼稚園無償化についての疑問点を解消しましょう。
Q、専業主婦でも無償化対象ですか
幼稚園の無償化の対象です。専業主婦の場合、幼稚園、認定子ども園、就学前障がい児発達支援が無償化となります。ただし、以下の施設については自己負担となるため、注意しましょう。
- 幼稚園の預かり保育
- 認可外保育施設
- 一時預かり事業など
Q、無償化は世帯年収で左右されますか
幼稚園無償化に所得制限はなく、専業主婦でも働くママでも受けられる制度です。働くママで新2号認定、新3号認定を受けている場合は、無償化の対象施設が拡大します。
また、年収360万円未満の世帯、または第3子以降の子どもについては、給食費のうち、おかずやおやつなどの副食費が無料となります。
Q、複数の施設で無償化になりますか
就学前障がい児の発達支援は、幼稚園または認定こども園と併用した場合、それぞれ無償で利用可能です。
「教育・保育給付認定」で新2号区分の認定を受けている場合、通っている幼稚園の利用料と預かり保育の利用料が無償化となります。この場合、幼稚園の利用料のほかに、預かり保育の利用料が月11,300円まで無料です。
ベビーシッターを含む認可外保育施設、一時預かり事業、病児保育などは、それぞれを組み合わせて複数利用可能です。例えば、認可外保育施設と病児保育を利用した場合、合計で月37,000円が減額されます。
利用料金は保護者が立て替えて支払い、後日お住まいの市町村へ申請しなければならない施設もあります。その際、支払い時に発行された領収書、提供証明書が必要となるため、破棄せずしっかり保管しましょう。
Q、無償化の費用は、どのように受け取りますか
幼稚園(新制度)や認可保育所、認定こども園については、利用中の園に直接支払われるため、保護者が受け取る必要はありません。
認可外施設については、お住まいの市町村や園によって手続きが異なるため、申請方法を確認しましょう。
なかには、保護者が費用を立て替える償還払いの手続きが必要なケースもあるため、詳しくはお住まいの市区町村へ問い合わせするようにしましょう。
まとめ
今回は、令和元年10月から開始された幼稚園の無償化制度について詳しく解説しました。幼稚園に通わせる際の費用について、より具体的なイメージを持てたのではないでしょうか。
幼稚園の無償化は、多くの保護者にとって大きなメリットがある制度です。ただし、幼稚園にかかる費用すべてが無料になるわけではありません。
無償化される金額は通う幼稚園によって異なり、利用料が全額無料になる場合もあれば、上限が設けられている園もあります。また、給食費やバス代などの費用は保護者負担となります。
そのため、利用する施設やサービスの無償化の範囲をしっかり確認することが重要です。無償化の申請方法や必要な書類についても、事前に情報を集めておくと手続きがスムーズになります。
本記事を参考に、幼稚園の無償化を上手く活用しながら、家計の負担を軽減していきましょう。
幼稚園を検討中のママ必見!旭川市豊岡「ふたば幼稚園」の月1回の園開放
旭川ふたば幼稚園では月に一度就園前のお子さんを対象にした園開放事業として「ふたばっこらんど」を開催しています。
対象は、幼稚園に入園していないお子さんで、年齢制限はありません。
同じように子育てを頑張るママたちと悩みを共有したり、ちょっとした気づきを交換したりできます。一人で抱えていた気持ちが、誰かと話すことで少し軽くなるかもしれません。
もちろん育児相談も大歓迎です!
「遊びは学び」と考えるふたば幼稚園では、お子さんが屋外でも、室内でも、存分に楽しく過ごせる環境を用意しております。
室内遊具では、おままごとコーナーやトンネルなど、ドキドキとワクワクがとまらない仕掛けがもりだくさん!
「園開放」について園開放の参加は当園の入園を強制するものでは一切ございません。
子ども達に楽しみの一つを提供したいと開放しているので、気軽に公園に遊びにいくかのようにご参加いただければ嬉しいです。スタッフ一同、心よりお待ちしております!
LINEで事前に開催日をお知らせしています。予定が合えばご予約くださいね!
LINE登録旭川ふたば幼稚園
最新記事 by 旭川ふたば幼稚園 (全て見る)
- 家庭で実践!幼稚園の冬休み中の過ごし方アイディアまとめ - 2024年11月28日
- 幼稚園の無償化についてわかりやすく紹介します - 2024年11月28日
- 幼稚園の途中入園はできる?メリット・デメリットや入園の手順を徹底解説 - 2024年11月28日
- 子どもの遊び環境のプロ・井上先生が語る、子どもの主体性を育む大人の関わり方【お仕事インタビュー】 - 2024年8月15日
- 旭川市の子連れ水遊びスポット7選!暑くてもおもいきり遊びせたい方へ - 2024年8月1日