令和5年度 入園要項
本園は、『つよいからだ・ゆたかなこころ』を保育目標に掲げ、
『子どもが主体となり遊び・環境を通して心育む保育』を提供していきます。
入園対象園児
生年月日 | 募集人数 | |
---|---|---|
満3歳児 | 2020年4月2日以降の生まれで3歳になったお子様 | 15名程度 |
3歳児 | 2019年4月2日~2020年4月1日生まれのお子様 | 21名程度 |
4歳児 | 2018年4月2日~2019年4月1日生まれのお子様 | 3名程度 |
5歳児 | 2017年4月2日~2018年4月1日生まれのお子様 | 7名程度 |
入園受付日
令和4年12月1日(木曜日)
AM10:00より整理券配布
※整理券配布時にお子様は居なくて問題ありません。
入園手続きに必要なもの(必要書類は令和4年11月15日以降にお渡しすることが出来ます)
・入園願書
・施設型給付費・地位型保育給付費等支給認定申請書(現況届)
・令和4年度入園整理票及び注文票(12月1日に整理券としてお渡しします。)
※下記は必要に応じて提出ください。(預かり保育の無償化対象者)(後日提出可)
・施設等利用費支給認定申請書(様式第11号の3)
・上記に関わる事由に応じた確認書類(雇用証明書など)
手続きの手順(12月1日のみ)
整理券に明記されている時間にお子様と一緒に来園 ⇒ 園長との面談 ⇒ 入園にあたり心配な点等の相談 ⇒ スクールバス申込み ⇒ 個人教具申込み ⇒ 制服申込み ⇒ 入園準備物の確認 ⇒ 終了
- ※この時に入園願書と支給認定書を記入の上持参ください。
- ※手続き に掛かる時間は混雑状況にもよりますが、30分程度になります。
- ※入園手続きにおいて整理券をお持ちの場合で、急用・体調不良などで指定された時間に手続きが出来ない場合はご連絡を頂いた場合のみ後日手続きする事が可能です。
優先入園について
下記の順位で当園は優先入園ができます。優先入園を希望される方は、下記の日までに優先入園申込書を幼稚園に提出下さい。優先入園申込書が必要な方は園に取りに来て頂くか、説明会時にお渡し致します。。優先入園申込書はこちらからダウンロードして頂くか、幼稚園でお渡ししています。
優先入園の選考順番
- 兄姉が在園しているお子様
- 連携施設から入園を希望しているお子様 ※連携施設は【小規模保育園 ふたばの庭】です。
- 兄姉が卒園しているお子様
- 保護者が卒園しているお子様
- 前年度の入園申込みで補欠登録をしているお子様
優先入園申込み期日 | 令和4年11月28日(月曜日)PM6:00まで |
---|
満3歳児の受入について
本園では、満3歳児についても今年度より(1月〜3月生まれは除く)に関わらず、12月1日より手続きが出来ます。
なお、入園出来るのは3歳になった日からになり、必ず誕生日の日から翌月の1日には入園をして頂きます。
満3歳児クラスは単独のクラス編成となります。
※2021年1月〜3月生まれのお子様については、来年11月の時点でクラスに空きがあれば入園可能となります。
※2歳児保育については、現在のところ制度が十分に出来ていないため、今後検討いたしますので2歳児保育を希望される方は、満3歳児保育にまずはお申し込みください。
利用定員を超過する申込みがあった場合
上記の優先入園対象者以外で定員を超過する申込みがあった場合は、先着順になります。
漏れた場合は補欠登録が出来ます。
入園・在園に掛かる経費
本園は平成28年度より『施設型給付を受ける幼稚園』になっております
保育料
旭川市の認定により保育料が世帯により異なります。詳しくは旭川市の資料をご覧下さい。
世帯の階層区分 | 月額保育料 ()内は第2子目 |
|
---|---|---|
生活保護世帯等又は市町村民税の所得割が非課税の世帯 | A | 0円 (0円) |
市長村民税の所得割が77,100円以下の世帯 | B1 | 0円 (0円) |
市町村民税の所得割が77,101円以上211,200円以下の世帯 | B2 | 0円 (0円) |
市町村民税の所得割が211,201円以上の世帯 | B3 | 0円 (0円) |
※ひとり親世帯、在宅障害者のいる世帯や第2子以降のお子様の場合など様々な条件で保育料も変更になる場合もありますので詳しくは旭川市の資料並びに旭川市子ども育成課にお問い合わせ下さい。
実費徴収について
園独自で入園時・毎月実費で徴収するものになります。
項目 | 金額 | 納付時期 |
---|---|---|
制服費(男の子) | すべて揃えた場合 12,000円 | 一日入園日 |
制服費(女の子) | すべて揃えた場合 13,000円 | 一日入園日 |
個人教具・教材 3歳児以上のみ |
すべて揃えた場合 5,000円 | 一日入園日 |
年間教材教具 | 8,000円 10月以降の入園の場合5,000円 |
4月に納付 |
スクールバス代 | 利用者のみ 月額3,500円 ※兄弟同時在園の場合は、下のお子様は無料 |
保育料引落日と一緒 |
給食費 | 1回320円(主食64円 副食256円) | 保育料引落日と一緒 |
預かり保育 |
通常保育時 朝:100円 長期休業中 午前のみ300円 午後のみ350円+おやつ代100円 延長利用 通常時・長期休暇時共通 |
保育料引落日と一緒 |
保育充実費 | 毎月2,000円 | 保育料引落日と一緒 |
父母の会会費 | 600円程度 | 保育料引落日と一緒 |
※制服費には、夏の麦わら帽子・冬の毛糸の帽子・ポロシャツは含まれていませんので
時期が来たら購入していただきます。
※親子遠足のバス代等で保育運営に係る経費については、その都度実費を徴収致します。
(1,500~2,000円程度)
※物品(名札や通園バッチ等)の紛失時は、園指定のものを園で随時販売しておりますので、
購入いただきます。また、教材費についても物価の上昇等で変更になることがあります。
保育環境充実費
当園では、幼稚園設置基準並びに公定価格に含まれる人件費分以上の教員を配置しております。その人件費分並びに
環境維持費用の一部とし並びに保育の質控除の為の費用として下記の金額を毎月頂きます。令和6年度からは変更に
なる場合があります。
保育環境充実費 毎月2,000円
通園バス運行範囲
豊岡・東光地区 | 全域運行可能 |
---|---|
東旭川地区 | ダイゼン付近 |
南地区 | サイパル付近 |
緑が丘地区 | 緑ヶ丘の手前 |
永山地区 | 永山南中学校付近 |
その他については、相談に応じます。
今後の法人・幼稚園運営について
平成30年4月より、当法人で『小規模保育園 ふたばの庭』を運営しております。
その活動の中で保育園園児が園庭に遊びに来たり活動を一緒に行うこともありますので
ご理解頂きたいと思います。
また、今後認定こども園幼稚園型への移行も視野にいれ、
法人運営を行っておりますのでご報告いたします。
昨今の情勢で保育業界も目まぐるしい変革の時を迎えておりますので、
その都度子どもたちの最善の利益を考えながら安定した法人・幼稚園運営を行ってまいりますので
よろしくお願い致します。
幼稚園見学について
幼稚園を見学されることにより、お子様の成長の未来像や幼稚園の理解を深めて頂く為にも
幼稚園見学をオススメしております。
見学については特別な時を除き、クラス内に入って見学することができます。
日によっては園外保育に出掛けている場合や見学出来ない場合がありますので、
事前にご連絡をお願い致します。
見学時間:保育活動の中心が午前中の為に、午前中の見学がオススメです
注意事項:スリッパは園にありますが、お子様などをお連れになる場合は、上靴をご持参下さい。
見学の際は、ネームプレートを付けて頂きます。お子様の行動や誤飲等に注意をお願い致します。